このWebサイトの環境
- Localを使ってWindows上でWordPressを動かし、サイト作成
- WordPressプラグイン「Simply Static」で静的サイトとして出力
- Simply Staticで出力したzipをCloudflare Pagesにてアップロード
Cloudflare pagesの料金プランのうち、無料プランがあるので、その枠内で運用する。
https://www.cloudflare.com/plans/
独自ドメインを設定しなければ無料でホスティングできる
最初に設定すること
https://fiboooo.com/static-wordpresを参考
- SSLをTrustedにする。「Trust」をクリックするとTrustedにになる
- Web Serverは「Apache」にする

WordPressの設定 > 一般 にてURLのhttpをhttpsに変更

コメントをOFFにする。静的サイトなのでコメント動かないため。

備考
Simply Staticを有効にしていると、プラグイン検索結果においてSimply Staticで動作実績のあるプラグインには左上にSimply Staticのバッジ(紫色のやつ)が付く。

惜しい点
Simply Staticは有料プランじゃないとgithub連携できない。
年間60ドルぐらいだったので、低価格運用が目的の場合はパスだなぁ
ローカルを監視して、変更があればgit pushとかは自前でできそうだけど…